クレカないけど、LINEモバイルを契約したい

スマホ

前に格安SIMでのLINEの年齢認証させる記事を書きましたが、LINEモバイルを契約できればそれで年齢認証できます。
前回の記事↓

MVNO(格安SIM)でLINEの年齢認証させるには
月々の携帯料金の節約にとMVNO(格安SIM)への変更を検討されてる方もいると思います。かけ放題なんかも導入されたし、キャリアでのメリットも今じゃそこまで重要ではない気がしてます。 そもそも、周りがLINEアプリ使ってるので、通話もそっちで...

クレカないけど、LINEモバイル契約できるの?デビットでもいいの?

いざ契約しようと思ってLINEモバイルの公式サイトへ行き、申し込みをクリックすると思い切り最初にしっかりと書いてあります。

linemobile1

赤線の部分にお申込みに必要なものとして、クレジットカードのみが掲載されていて加えてデビットは利用できないと書かれてます。
クレカは持ってないけどデビットはあるって人はこの時点であきらめるとこですが、さらにその下に書かれてる『ご注意事項』をよく読むと、支払いはクレジットカードとLINE Payカード又はLINE Pay決算と書かれてます。

linemobile2

というわけで、クレカもなくデビットは使えなくてもLINE Payカードさえあれば契約までいけるのでは?ということです。

LINE Payカード

LINE Payカードは、LINEから直接申し込み出来ます。申し込んでからそのカードが届くまではLINEモバイルの契約は出来ないので早く欲しい方は余裕をもって申し込んでください。1週間から2週間かかると思われます。自分は1週間ほどで届きました。
ちなみにLINE PayカードにはJCBがついてます。デビットと同じように使えます。ということで、LINE Payカードが届いたらそのカードにある番号を入力すればクレカと変わらずLINEモバイルを契約できるようになるということです。

実際契約出来たので間違いないですよ。

LINE Pay申し込みの仕方

LINE Payカードの申し込み手順ですが、LINEを開いてiPhoneの人は『その他』、androidの人は『・・・』をタップ。そこの真ん中辺りにある『LINE Pay』をタップ
すると『はじめる』と出るのでタップします。(すでにLINE Payを申し込んでいる方はLINE Payカードを申し込むをタップ)
最初にカードを選んで後は指示に従っていけば終わります(笑
簡単なので簡単に説明しました(笑

申し込みが終わるとLINE Pay Teamからメッセージが届きます。それから発送までに少し時間がかかり、発送すると「発送しました」とメッセージが届くのでそれまで大人しく待ちましょう(笑
カードが届いたら利用開始手続きをして完了です。
LINEモバイルも契約できるようになってます。

まとめ

LINEモバイルは他社のデビットは無理でも、LINE PAYカードを作れば契約できるということです。
LINEを多用してる方はモバイル契約しなくともカードだけ作っても損はないと思いますよ。
ちなみに機種も一緒に申し込もうと思ってる方、機種代は分割は出来ないみたいです。サイトには一括払いしか表示はなかったです。
そもそもLINEモバイルにするメリットは年齢認証を出来ること以外そこまでない気はしますけどね(笑
展開してそこまでないってこともあるので、今後に期待ってとこですかね。

コメント